
美容大国である韓国のコスメやスキンケアアイテムは、日本でも美に敏感な女性に大人気ですよね。そんな韓国コスメで大ブームを予感させるものが、「シカクリーム」というスキンケア商品!
今回は、今最も注目したいアイテムであるシカクリームについて、その美容効果や使い方など気になる情報を色々と調べてみました。
韓国発のニューアイテムをイチ早くチェックしちゃいましょう♪
目次
シカクリームとは?韓国発の皮膚再生クリーム
シカクリームと聞いて、どんなものかイメージつきますか?
韓国発のスキンケアアイテムといえば、カタツムリの分泌エキスを使用したクリームやパックが話題になりましたよね。
そんな美容に関心が高い韓国女子たちの間で、今人気急上昇なのが、皮膚再生クリームこと「シカクリーム」なんです。
日本でも流行に敏感な女子に注目されていてブームの兆し!
この投稿をInstagramで見る
そんなシカクリームですが、名前だけ聞くと動物の鹿!?と思った人もいるのでは?
でも全く『鹿』とは関係ないようです。
シカクリームの「シカ」は「CICA」と表記されます。
これは外傷や熱傷、術後跡など傷ついた皮膚部位の治療として使用される「CICA–CEAR(シカケア)」というシート状の皮膚保護材が語源。
この「CICA–CEAR(シカケア)」は、保湿や創の安静・固定を行うことで、傷跡改善に効果があるとされています。
シカクリームは、そんなシカケアと同様の効果が期待できる成分を配合することで、肌再生を促し、健やかな肌へと整えてくれるスキンケアアイテム。
その高い効果から口コミなどで一気に広がり、日本でも人気の高いコスメブランドから販売されたのも後押しして、今ブームになりつつあるようです。
https://www.instagram.com/p/BxhI66dpG4J/?igshid=50sj461ihsdf
https://www.instagram.com/p/Bvlvf8gl5Km/?igshid=rw6v8yjh75q4
https://www.instagram.com/p/BvT06YSFGE-/?igshid=sokojkr9vvfn
ただ、現状日本では、残念ながら市販されていない模様・・・。
シカクリームの入手方法としては、韓国で直接購入するか、韓国コスメを扱っているショップ、またはネットでの購入となるでしょう。
参照http://www.smith-nephew.com/global/assets/pdf/products/wound/v1-120611_cicacare.pdf
シカクリームの効果
次にシカクリームの美容効果についてご紹介します。
シカクリームの主な成分は「ツボクサ」というセリ科の植物から抽出されたものです。
このツボクサは、東洋から西洋の幅広い地域で、古くから様々な症状改善に効果がある薬草として用いられてきました。
ツボクサには抗酸化作用や血行促進、コラーゲン生成促進作用など肌トラブルへの高い効果が期待できることから若返りのハーブとも呼ばれているのだそう。
そんなツボクサの美容効果から
- 肌荒れ改善
- 美白効果
- シワ改善
- シミ改善
- ニキビ改善
などの症状にシカクリームは効果的と話題なんですね。
また、肌を整える美肌効果成分も合わせて配合するなど、あらゆる肌のトラブルに対応できる万能クリームと言えるのではないでしょうか。
参照https://ja.wikipedia.org/wiki/ツボクサ
シカクリームの使い方
シカクリームは、使い方も手軽でとっても簡単!
普段しているお手入れの最後にシカクリームを塗るだけなんです。
シカクリームは、非常に保湿力が高いため、全てのスキンケア成分を肌に閉じ込めるイメージで、最後の仕上げとして使用しましょう。
「洗顔→化粧水→乳液・美容液→シカクリーム」という手順でOK。
つけ方としては、
- クリームを適量手に取り、顔全体に広げる
- ピンポイントで気になる部位には、少量を重ね付け
- 手のひらで肌を包み込むようにゆっくりなじませて完成
このような方法で、シカクリームを朝と夜のスキンケアに加えてみて下さいね。
ただ商品によっては、クリーム自体の保湿力が高かったり、テクスチャーが濃厚でベタつきを感じる場合も。
そんな時は乳液やクリームなどの油分が多いスキンケアを省いたうえで、シカクリームを取り入れるとちょうど良い使用感になり、おすすめです。
シカクリームおすすめ人気ランキング3選
ここで、厳選したおすすめのシカクリームをランキング形式でご紹介!!
ぜひ参考にしてみて下さいね~。
*価格は、販売先等でも変わる場合があります。
①イニスフリー:ビジャシカバーム
価格 | 2,640円 |
内容量 | 40ml |
タイプ | チューブ |
テクスチャー | ジェルタイプ |
ナチュラル志向の女子に絶大な人気を誇るオーガニックコスメのイニスフリー。
そのビジャシカバームは、自然派ブランドだけあり、90%以上が天然成分で作られているという肌に優しい仕様。
抗酸化作用など皮膚細胞の活性化に役立つセンテラアジアティカ4Xを配合することで、肌再生を促してくれます。
使用感はジェルタイプでさっぱりした使い心地。肌への優しさにも配慮しつつ、しっかりと効果を実感したいという人におすすめのシカクリームです。
②Dr.Jart+(ドクタージャルト):シカペアクリーム
価格 | 4,200円 |
内容量 | 50ml |
タイプ | チューブ |
テクスチャー | クリームタイプ |
Dr.Jart+(ドクタージャルト)は、皮膚科医との共同開発で生まれたアイテムを扱い、敏感肌の人にも使いやすいと人気のコスメブランド。
このブランドのシカペアクリームは、高濃度のツボクサ成分を配合することで、肌再生効果だけでなく、保湿をしっかりと行い健康的な美肌へ導いてくれます。
さらにミネラルやパンテノールといった成分により、敏感になった肌を落ち着かせる効果も。
肌トラブルは改善したいけど、スキンケアでの肌荒れが気になるという人には、ピッタリのアイテムだと思います。
③A’PIEU(オピュ):マデカソサイドクリーム
価格 | 1,500円 |
内容量 | 50ml |
タイプ | チューブ |
テクスチャー | 乳液タイプ |
低価格ながらお肌にもしっかり効果を届けてくれるという高コスパコスメのA’PIEU(オピュ)。
このブランドのマデカソサイドクリームは、手頃なお値段ながら、鎮静効果が高いマデカソサイドを配合。
肌損傷などに効果を発揮するだけでなく、女性の気になるシワや美白などにも効果が期待できるアイテムです。
しっかりとした保湿力がありながら、ベタつきの少ない軽いつけ心地で使いやすさも○。
まとめ
この記事でわかったこと
新たなブームになりそうな韓国コスメのシカクリーム。
使い方も手軽でありながら、古来から効果があるとされる自然由来の成分を用いることで、肌再生を促してくれるその実力に期待大のアイテムと言えるでしょう。
自分のスキンケアにいまひとつ満足できていないという人。
お手入れにこのシカクリームを取り入れてみては?