
処理してもすぐに生えてくる「ムダ毛」…。
エステやサロン・医療機関での施術に近い脱毛が手軽にできると、今人気急上昇アイテムが『家庭用脱毛器』。
今回は、そんな家庭用医療脱毛器について、気になる疑問を徹底調査してみました!!
家庭用脱毛器の効果や特徴、購入の参考になる選び方から実際の使い方など、役立つ情報をお届けします♪
目次
家庭用脱毛器の効果・特徴
家庭用医療脱毛器は、他のムダ毛処理と何が違うのでしょうか。
まずは、家庭用脱毛器の効果やその特徴についてまとめてみました。
除毛効果が続く
自宅で行うムダ毛処理(カミソリ・除毛クリームなど)の多くは、肌表面に生えている毛だけを処理する方法です。
毛の発生源はしっかり残ったままなので、すぐにムダ毛が生え始めてしまうことに。
その点、家庭用医療脱毛器は、毛根に作用するエネルギーを照射することで、発毛力を弱らせていくもの。
処理を重ねるうちに毛根は、だんだんと毛を生やす機能が落ちていくため、除毛効果が長く続くという特徴があります。
肌トラブルになりにくい
カミソリや脱毛クリーム・ワックスを使った処理は、肌表面へのダメージが大きく、特に敏感肌の人は肌トラブルを起こしやすいものです。
一方で、家庭用医療脱毛器は、光やレーザーが毛根に直接作用するため、肌表面へのダメージが比較的少ない処理方法と言えます。
また他の自己処理方法と違い、脱毛効果が長く続くため、処理頻度が抑えられるのも肌へのダメージを少なくできるポイントと言えるでしょう。
さらに家庭用脱毛器の中には、肌を整える機能があるものも!
ムダ毛ケアを行いながら、同時に美肌ケアも出来るなんて一石二鳥ですよね。
気軽に処理できる
医療機関やサロンでの脱毛は、店舗に出向いて処置を施してもらう必要があります。
またこれらの機関は、利用するのに予約を行わなければならない場合がほとんど。
移動時間やムダ毛処置、さらに後処理などを含めるとかなりの時間を費やすことに。
脱毛をしたいと思っても、時間がない人や予定が立てづらい人たちにとっては、通うのにハードルが高いのも事実です。
家庭用医療脱毛器は、機器を購入すれば、あとは自宅で処理できてしまうため、自分の好きな時間にムダ毛処理が気軽に行える脱毛方法だと言えます。
費用が抑えられる
エステやサロン、医療機関での脱毛は、大体平均10万円~20万円前後の費用がかかると言われています。
さらに毎回通う交通費なども加算すれば、かなりの金額が必要になります。
また、エステ等での脱毛は、処理できる回数が制限されていたりと状態によっては、追加で支払いが発生する場合も。
一方、家庭用脱毛器の価格は、1万円前後~10万円前後と商品によって安いものから高いものまで様々。
ただ、いずれの商品も一度購入してしまえば、半永久的に使用することが可能です。
使用する頻度や初期コストから言ってもサロン等の脱毛に比べ費用は抑えられるのも特徴と言えますね。
家庭用脱毛器の種類
実は、家庭用医療脱毛器と一言で言ってもいくつか種類に分けられるのをご存知ですか?
ここで、家庭用医療脱毛器の種類についてご紹介しましょう。
レーザー式
医療機関でも使用されるレーザー式の脱毛処理ですが、基本的に家庭用のものも仕組み自体は変わりません。
ただ、医療機関が行う処理エネルギーより、家庭用脱毛器はかなり出力が抑えられた設計となっているよう。
この家庭用脱毛器のレーザー式は、特定の色に反応するレーザーを照射することで、毛のメラニン色素に熱を伝え、体毛の元となる細胞へ作用し脱毛効果を促すもの。
脱毛の効果が高めな反面、痛みを感じやすいのが特徴です。
またピンポイントでの照射となるため、ムダ毛を処理するのに時間がかかるという側面もあります。
(光)フラッシュ式
フラッシュ式は、多くのエステやサロンでも使われている脱毛方式。
毛根のメラニン色素へ光の熱を与えることで、一時的に除毛を行い、ムダ毛の再生率を徐々に弱め、脱毛状態を持続させるというものです。
フラッシュ式の家庭用脱毛器は、サロンなどで使われるものに比べ、安全面を考慮し、出力は抑えめ。
処理時の痛みも少ないうえ、広範囲のムダ毛に照射できるという使いやすさから、現在販売されている家庭用脱毛器の多くはこの方式を採用しています。
サーミコン式
レーザー式やフラッシュ式のように毛根への作用ではなく、肌表面のムダ毛をカットする仕組みの脱毛器がサーミコン方式。
これは、機械の内側にある熱線などで表面のムダ毛を焼きながら処理するというもの。
レーザー等と比べると、肌表面のムダ毛のみを取り除くものなので、処理後比較的早く毛が生えてきてしまうようです。
しかし、カミソリなどの自己処理と違い、熱でムダ毛をカットするため、毛の切断面が鋭利なものにならず、再び毛が生えてくるときもチクチク感といったものは軽減されます。
痛みは、他の方式に比べるとかなり感じにくいというのも特徴です。
家庭用脱毛器の選び方
今、色々なメーカーから販売されている家庭用医療脱毛器。
たくさんある商品の中から、最適なものを選ぶためのポイントとは?
脱毛能力
家庭用脱毛器を選ぶときに、まず注目してもらいたいのが”脱毛能力”。
機器によって、フラッシュ・レーザーの出力量や、連続して照射できるパワー、さらに一度に処理できる範囲などの違いがあります。
例えば、照射部分と本体が別になっている据え置きタイプのものは、エネルギー蓄積部分が大きいため、より強い出力で照射でき、剛毛な毛質でも脱毛効果を得られやすいと言えます。
さらに連続して使用できるだけのパワーを保有することも可能。
他にも照射できる面積は、ムダ毛を処理できる範囲に比例するので、照射面積が大きいほど、一度に脱毛できる部位の範囲が広がり、処理時間が短くなるというメリットも。
安全性
医療機関やエステなどの処理と同じ仕組みを持つ家庭用脱毛器。
家庭用として自己で扱うものだからこそ、安全性がきちんと配慮された脱毛器を選ぶことが大切です。
- 安全センサーなどの設計がされているもの
- 肌状態に合わせて出力調整ができるもの
- 日本製部品の使用や日本で生産されているもの
- 医療機関など客観的なテストが行われているもの
- 安全保証が付いているもの
といった機器は、品質が高く、比較的安全に使用できるものとしておすすめ。
使用目的
家庭用脱毛器を選ぶにあたり、あなたが使用したい部位に使えるかどうかも商品を選ぶ大事なポイント。
購入を検討している機器の使用可能部位を比較してみるのがおすすめです。
腕や足などを処理できる家庭用医療脱毛器でも、VIOといったデリケートゾーンには使用できないものもあります。
また顔などの産毛や男性に多い剛毛、髭の処理には適さない機器もあるので、どの部位を処理できる脱毛器なのかはきちんとチェック!
ちなみに販売されている家庭用医療脱毛器の中には、美顔器として使用できるものも。
脱毛器も欲しいけど、美顔器も欲しいという人は、そこもポイントとして選ぶのもありですよ。
コスパ
エステなどの脱毛にかかる費用に比べれば、安いと言える家庭用脱毛器ですが、家電としてはちょっとお高めな価格設定。
一度購入すれば、機器自体は長く使い続けられますが、中には照射部分のカートリッジや付属品など消耗するたびに購入が必要な場合も。
家庭用脱毛器を選ぶときは、このようなランニングコストも加味したうえで、コスパのいいものを選ぶようにしましょう。
また使える照射回数が多いほど、長く利用できるだけでなく、家族みんなで使用することも可能になり、よりお得でおすすめです。
家庭用脱毛器おすすめ人気ランキング5選
次に、厳選したおすすめの人気家庭用医療脱毛器をランキング形式でご紹介!!
*税込抜き価格を区別せずに記載しています。
*確認できなかった項目については(ー)で表示しています。
①エムロック ケノン脱毛器
価格 | 98,000円(特別価格:68,800円) |
タイプ | フラッシュ式/据え置き |
使用可能部位 | 全身(顔・Vラインも使用可) |
照射回数 | 300万発 |
照射面積 | 7㎠ |
調整モード | 10段階 |
その他 | 男女使用可能、メンズ髭にも使用OK |
エムロックのケノン脱毛器は、全身に使用できる脱毛器として人気のモデル。
据え置きタイプなので、高エネルギーでしっかりとムダ毛を処理してくれます。
出力レベルは10段階と細かく選べるだけでなく、肌状態に合わせた30通りのオート設定で自動照射も可能。
様々な部位に使える豊富なカートリッジも用意されています。
さらに美顔器としても使えるなど高機能が満載です。
ケノン脱毛器の口コミ評判
脱毛する為にエステに通うのは、中々時間もなく、子供も気になるお年頃なので一緒に使う為に、ケノンを購入しました。数回しか使っていませんが、生えてくるのが遅くなったし、効果が現れてきていると思います。
この調子で、毛の無い綺麗な肌を手に入れたいです。
髭の脱毛用に購入。元々濃い方ではないのですが肌が弱く、極力剃りたくなかったので脱毛器を探してたところ国産で安心できるこの商品を見つけました。
徐々にですが薄くなり剃る頻度が減りました。
肌が弱いのでフラッシュが心配でしたがそのあたりも問題ありませんでした。
これからも使っていきたいなと思いました。
②ouday 光美容脱毛器
価格 | 7,980円 |
タイプ | フラッシュ式/交流式 |
使用可能部位 | 全身(顔・Vラインも使用可) |
照射回数 | 35万発 |
照射面積 | 3㎠ |
調整モード | 5段階 |
その他 | 男女使用可能 |
oudayの光美容脱毛器は、コンパクトな構造で持ちやすいデザイン。さらに一体型のライトヘッドや大きなボタンなど操作性も抜群。
IPLパルス方式でしっかりと毛根へ作用し、脱毛効果を高めてくれます。
約7分ほどで両足の処理が可能とのこと。
全身の処理ができる家庭用脱毛器でありながら、美肌機能付き。価格が他メーカーに比べ手頃なので、コスパ重視の人におすすめです。
ouday光美容脱毛器の口コミ評判
始めて2週間くらいから、だいぶ薄く少なくなってきた!
この値段でこの効果は十分すぎるほどの大満足商品でした。
脇や腕、脚やお顔など、全身の部位や毛の太さに合わせて、最適なケアができるのも魅力です!男女問わず全身の部位に適用可能です。買ってよかったですね。
Amazonレビュー
③パナソニック 光美容器 光エステ ボディ用
価格 | 51,800円 |
タイプ | フラッシュ式/コードレス |
使用可能部位 | 全身(顔・Vラインも使用可) |
照射回数 | 15万発 |
照射面積 | ⒌4㎠ |
調整モード | 5段階 |
その他 | 男女使用可能、髭にも使用OK |
パナソニックから販売されているのが家庭用脱毛器の光美容器光エステ<ボディ&フェイス用>。
コードレスタイプなので、場所を選ばず手軽にムダ毛の処理を行うことができます。
使い方も簡単で、肌に押し当てるだけのボタンプッシュレス機能は操作性も○。
さらにボディだけでなくデリケート部分やメンズ髭の除毛、美肌ケアまでも出来てしまう一台です。
パナソニック光美容器の口コミ評判
買ってよかったです!
光エステは怖いのかと思いましたが全然いたくないです。
気軽にお家で脱毛出来ると楽です。
お店に行く手間と気がついたときに気軽にできるので、コスパはいいです。
④ヤーマン 脱毛器 レイボーテグランデ
価格 | 108,000円 |
タイプ | フラッシュ式/据え置き |
使用可能部位 | 全身(顔・Vラインも使用可) |
照射回数 | - |
照射面積 | 12㎠ |
調整モード | 10段階 |
その他 | 男女で利用可能 |
美容健康機器メーカーであるヤーマンの脱毛器レイボーテグランデは、高い出力でムダ毛をしっかりと処理してくれます。
また1ショットが広範囲で、スピーディに脱毛できるのも魅力です。部位に適した出力を調整してくれる自動制御システムを搭載。
さらに別売りのアタッチメントをつければ一台で光処理と冷却を同時に行える便利なクール機能付き。
ヤーマン脱毛器の口コミ評判
思ったより大きかった、というのが第一印象ですが、
全てここに収納が出来、見た目がオシャレなので、
このまま部屋において置けるのが気に入っています。
部位に応じた大きさのランプがあるので、指の毛などの細かいところもケアできます。
モニター表示がついているので、ランプの強さもすぐに分かるのが安心。
家でケアできるレイボーテグランデはとっても重宝しています。
お値段は結構しますが、、、サロンに行くことを思えば良いと思います!
膝下に、1ヶ月ほど使用してます(3回照射しました)。
レーザー脱毛のように数日で抜け落ちる感じではなくて、ムダ毛の生えてくるスピードが遅くなる感じかな。お手入れした部分としない部分を比較すると、生え方にあきらかに差があるので、しっかりと効果があると感じています。
⑤ブラウン 自宅光美容器 シルクエキスパート
価格 | 59,184円 |
タイプ | フラッシュ式/交流タイプ |
使用可能部位 | 全身(顔・Vラインも使用可) |
照射回数 | 30万発 |
照射面積 | 12㎠ |
調整モード | 10段階 |
その他 | 男女で利用可能(髭はNG) |
小型機器メーカーとして有名なブラウンの自宅光美容器シルクエキスパートは、エステと同じIPL方式を導入し、効率的にムダ毛を処理。
また肌の色を見分けてフラッシュを自動調節するシステム機能を搭載されていて、安全に脱毛が行えます。
肌への優しさに配慮した2種類のモード切り替えがありデリケートゾーンなどの処理にも○。
効果と安全性を両立しているアイテムです。
ブラウン自宅光美容器の口コミ評判
フラッシュが肌の色を読み取って光を自動調整してくれるので便利です!最初の4~12週間は1週間に1度の使用で次のお手入れまでに気になる毛が自然と抜けていき目立たなくなってきたら必要に応じて1~2ヶ月に1度のペースで使用する流れです。全身に使用可能でUVカット機能付き
男性も使えます!
脱毛したいところをあらかじめそっておき、本品でそこに光を当てるだけ。週に一回数回当てたらVラインはだんだん毛根がなくなってきたようです。
サロンに行かなくてもいい(費用、時間、気恥ずかしさ)のがうれしいです。
家庭用脱毛器の使い方
実際に家庭用医療脱毛器ってどんな風に使うもの?
ここで、家庭用脱毛器の一般的な手順についてまとめてみました!
一般的な家庭用脱毛器の大まかな手順をご紹介します。
詳細については、各機器メーカーの取扱説明書または公式サイトで確認してみて下さいね!
- はじめにムダ毛処理を行いたい部位を清潔にした後、水分が残っている場合はきちんと拭き取る(顔の処理を行う場合は、メイクを落とす)
- 手入れを行うムダ毛を短くカット(シェーバーなどを使用してもOK)
- ホクロや傷などは処理時にダメージを直接受けやすいため、絆創膏などで隠す
- 肌を保冷剤等で冷やす
- ゴーグルなどの必要な装備を行う
- 脱毛機器の電源を入れ、垂直に照射口を肌へ密着させる
- 毛の流れに沿って照射ヘッドを操作する
- 脱毛が終わったら、肌を再び保冷剤などでクールダウンさせる
- 最後に、処理した部位をたっぷり保湿する
家庭用脱毛器を使用した後は、肌が熱エネルギーを受けているので、しっかりと処理後に冷やすことで、照射によるダメージを軽減することが大切。
また脱毛後の肌は、非常にデリケートな状態となっているため、保湿をきちんと行うことで、肌を健やかに保つことができます。
脱毛器使用時の注意点
家庭用医療脱毛器を使うにあたり、トラブルを避けるため、注意した方がいいポイントをいくつかご紹介します。
使用可能な部位以外での使用は×
使用する家庭用脱毛器で処理できる部位以外は、使用しないようにしましょう。
各
メーカーで検証していない部分で使ってしまうと、肌トラブルが起こる可能性も。
他にも目の周りなどのデリケートな部分への使用も絶対に避けましょう。
特に目は、フラッシュなどの影響を強く受けるため、注意する必要があります。
使い始めの出力レベル
家庭用医療脱毛器には、基本出力レベルを処理部位に合わせて、段階的に調整できる機能があります。
初めて使用する場合は、できれば一番下の出力レベルから処理を行うようにしましょう。
出力レベルを上げれば、除毛効果も高まりますが、それだけ強いエネルギーを肌へ照射することになります。
一人一人の毛量や毛質、肌質など状態が違うので、自分に合う最適なレベルを探るために、低出力からスタートさせ、肌や脱毛効果の様子をみながら、徐々にレベルを調整するとよいでしょう。
使用間隔を適切に空ける
脱毛器には、それぞれ適切な使用頻度が推奨されています。
平均して約3日~2週間の間隔が必要なようです。
早くムダ毛を無くしたいと間隔を空けず続けて処理を行ったり、また同じ部位に何度も照射する行為はNG。
毛周期サイクルに応じて除毛は進んでいくため、処理の間隔を狭めても大きく効果は変わりません。
逆に肌ダメージを引き起こす要因となるので避けたほうがいいでしょう。
脱毛処理前後の肌ダメージは避ける
熱エネルギー照射で脱毛効果を促す家庭用医療脱毛器。
そのため処理直後は、毛根やその周辺がエネルギーによるダメージを受けている状態。
脱毛後は肌を刺激したり、熱エネルギーを助長してしまうような行為は避けた方がいいです。
また、肌自体がホルモンバランスの関係でデリケートな状態に傾いている期間は、脱毛器の使用をできれば控えましょう。
- 日焼け
- 香水
- ピーリング
- 入浴
- サウナ
- 生理中
- 妊娠中
など。
家庭用脱毛器のよくあるQ&A
ではここで、家庭用脱毛器に関するQ&Aを紹介します。
Q1:永久脱毛できる?

日本で永久脱毛と言えるものは、医療機関の脱毛処理のみ。
エステやサロンで使用されている機器を含め、家庭用医療脱毛器も、医療機関で行われている脱毛効果と同等の出力は使えないことになっています。
つまり医療機関の脱毛以外は、一時的に毛を取り除き、長期間ムダ毛が生えない「除毛」や「減毛」という状態を作り出すことが目的。
もちろん、家庭用脱毛器を使用していくことで、徐々に毛を生やす力を弱め、ムダ毛を目立たなくすることは可能です。
Q2:剛毛男子でも効果ある?

男性に多い毛質が硬く、色素が強い毛に対しても脱毛効果は期待できるでしょう。
ただし、そのような剛毛を処理する場合は、ある程度の照射出力が必要になります。
使用する脱毛器が剛毛な毛質にも問題なく処理ができる出力レベルやモード等の設定があるかどうかは事前に確認しておくとよいでしょう。
Q3:メンズの髭脱毛も可能?

そんな髭も家庭用脱毛器で処理することは可能です。しかし、全ての機器で髭処理を行えるわけではないよう。特に髭は、口周りという顔部分の処理になるので、機器によっては使用できないものも。脱毛器の使用可能部位に顔(特に口元)の処理が可能かどうかをチェックすると○。
そのうえで、髭のような毛質も脱毛処理が出来るのかどうかを確認するようにしましょう。
まとめ
サロンなどの脱毛施術に近いものを、自宅で気軽に行える家庭用医療脱毛器。
時間を気にせずムダ毛が処理できる便利なアイテムです。
しかし、効果が期待できる分、価格は高め。
効果とコストをしっかりと見極めたうえで、脱毛器を購入するのがおすすめです!
家庭用脱毛器を上手に使って、面倒なムダ毛処理を効率的に行い、誰もが触りたくなるようなツルスベ肌を手に入れてみては?
もう一度確認したい人は「家庭用脱毛器おすすめ人気ランキング」をチェック♪