
婚活パーティーは第一印象がとても大切。
なかでも、服装によって相手に与えるイメージは大きく左右するのでとても重要です。
そこで今回は、婚活パーティー服装のポイントを解説!
スカートスタイルはもちろん、パンツスタイルでもカジュアルにならないファッションテクなどもご紹介していきます♪
目次
やっぱりワンピース
清楚で女性らしい印象を与えられるワンピースは、婚活パーティーでぜひ着たいアイテム。
ただ、ワンピースであればなんでもOKというわけではありません。カジュアルすぎるものや個性的なデザイン、子どもっぽいデザイン、丈が短すぎるもの…などは、いくらワンピースであっても男性からは不評です。
婚活パーティーで着るべきワンピースの王道は、やっぱり「白」。
出典:WEAR
白を身にまとうだけで、清潔感やきちんと感がぐんと増します↝
白以外にも、うすピンクやベージュ、薄いミントグリーンなどの柔らかい色使いのものも、優しい印象を与えられるのでおすすめです。
人にはそれぞれ合う色合わない色があるので、上記の中から自分に合った色のワンピースを選ぶとよいでしょう。
丈はミニ過ぎず長すぎずのひざ丈がベスト。
ウエストにベルトがついたAラインワンピースは間違いないでしょう。
スカートで女性らしく
https://www.instagram.com/p/BvxkK8-HbkD/
ワンピースのほかに、スカートも女性らしさを出せるアイテム。
トップスにシフォン素材やひらひらとした袖、レース素材などを合わせることで、より一層女性らしさをアップさせることができます。
20代の女性におすすめのスカートは、シフォンなど軽い素材のフレアスカート。
軽い素材のフレアスカートは、かわいさや清楚さ、柔らかさを出すことができます。
また、動くたびにひらひらふわふわと揺れるので、おのずと男性の視線を集めることができますよ。
これはワンピースの際も同様ですが、婚活パーティーでは、生足を出さずストッキングを履いた方がベター。
ストッキングを履くことで、きちんとした印象を相手に持ってもらえます。
パンツスタイルでも女性らしく
「婚活=スカートでなければいけない」というイメージを持っている人も少なくないと思いますが、そんなことはありません。
もちろん、パンツスタイルが好きな男性もいますし、普段からパンツスタイルが多い女性はスカートよりもパンツスタイルのほうが似合っていることも多いので、無理にスカートを履く必要はありません。
婚活パーティーの服装は、「自分に合っているかどうか」もとても重要。
男性に「あぁ~、この人無理してるなぁ」と思わせてしまったら、不利になってしまいます。
そのため、無理してスカートやワンピースを着なければいけないというわけではないのです。
ただ、パンツはスカートやワンピースに比べてかわいらしさを出しにくいので、合わせるトップスやバッグ、靴などの小物は女性らしいものを選ぶことがポイント。
そして、パンツを履く際は「足首を見せる」「ヒールを履く」の2点はしっかり抑えてください。
ちょっとしたポイントですが、これを実行するだけで、簡単にパンツスタイルが女性らしく仕上がります。
理想は清楚系女子アナスタイル
婚活パーティーに参加するにあたって、必ず頭に入れておきたいのは、婚活パーティーに参加する男性は、「未来の奥さん」を探しに来ているということ。
単に、彼女を探してきているわけではありません。
そのため、基本的には、きちんと感のある服装が好まれます。
そこで参考になるのが、多くの人に好まれる“清楚系女子アナスタイル”。
女子アナは、「女性らしさ」「清潔感」「知性」
ワンピースにカーディガンやジャケットを羽織る、ノーカラーのトップスにひざ丈スカートを合わせるといった、女子アナスタイルは、「女性らしさ」「清潔感」「知性」を感じさせることができ、将来の奥さん像にピッタリ!
1セット持っていれば、デートはもちろん、両親への挨拶、フォーマルな会食などにも活用できるので便利です。
婚活パーティーでのNGファッション例
次に、知っておきたい婚活パーティーのNGファッションをいくつか紹介します。
①不潔な服装
これは誰もが想像つくと思いますが、清潔感がない服装・ファッションは、婚活パーティーでももちろんNG。
具体的に例を挙げると以下のようなものは「不潔」「清潔感がない」と思われてしまいます。
- シミや汚れがついている
- シワがたくさんついている
- 毛玉がついている
- 清潔感のない独特なニオイがする
- 色あせ・変色がある
- 靴やバッグに汚れや黒ずみがある
- メイクがとても崩れている
- 厚化粧
- 髪の毛がボサボサ・パサパサ
- 爪が伸びている
清潔感がないと思われてしまうと、性格までだらしなく見られてしまい、男性から結婚相手として見られなくなってしまいます。
清潔感のなさやだらしなさは、なかなか自分では気づきにくいので、一番良いのは、着ていく予定の服装・髪型を家族や友人にチェックしてもらうこと。
第三者の客観的な目線でチェックしてもらえば、意外な指摘が出てきます。
もし誰かにチェックしてもらうのが難しい場合は、鏡で全身を映し、頭からつまさきまで念入りにチェックしましょう。
②カジュアルすぎる
婚活パーティーでは、カジュアルすぎる服装もNGです。
Tシャツにデニム、タンクトップに短パン、スウェットやジャージなどはカジュアルすぎるので婚活の場にはふさわしくありません。
男性から「やる気がなさそう」「だらしがなさそう」と思われてしまいます。
③派手すぎる
婚活に気合を入れ過ぎるあまり、派手な色や柄の服をチョイスしたり、大振りなアクセサリーをじゃらじゃらと身に着けたような派手な服装は、男性に近づきがたい印象を与えてしまいます。
男性は、服装や仕草などから感じる“さりげない”女性らしさ・清潔感に好感を持ちます。
そのため、ビビットカラーや柄物の服装よりも、落ち着いた雰囲気の服装が好感を得られやすいでしょう。
④高級ブランドもの
高級ブランドのファッションは、上品なデザインも多く落ち着いた大人の女性の雰囲気を醸し出してくれます。
自分をよく見せようとした時、中には高級ブランドのロゴが大きく入った服やバッグで身を固めようとする人もいるかもしれません。
でもそれは婚活パーティーでは逆効果。
全身を高級ブランドで固めてしまうと、浪費家だと思われてしまい、男性からは「結婚したらお金がかかりそう」などと想像させてしまうからです。
どうしても高級ブランドの服が着たいのであれば、全身揃えるのではなく1点だけにとどめ、一目で高級ブランドのものとわかるようなロゴ入りのものは避けるようにしましょう。
まとめ
最近では様々なタイプの婚活パーティーが開催されていて、内容も多種多様になってきています。
上記で紹介した服装をベースに、TPOに合った服装を選ぶことも大切です♪