
ダイエットのため、ジムに通うことを決めたものの「ジムってどんな服装がいいの?」と準備に迷っている人はいませんか?
せっかくならオシャレなジムファッションでトレーニングの気分をあげたい!
そんな女性たちに向けて今回は、おすすめのトレーニングウェアについてご紹介していきたいと思います♪
目次
オシャレな筋トレ女子たちのジムファッション画像集
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
初心者が最初に揃えておきたいトレーニングウェアアイテム5選
ジム通い初心者がまず揃えておくべきトレーニングウェアは、
- トップス
- ボトムス
- アンダーウェア
- シューズ
といったアイテム。
これらのアイテムについて、コーデしやすいもの5つをご紹介して行きましょう。
①ジャージ
ジャージー編みという技法で作られた生地を使用したウェアのこと。
学生時代に体育の授業で着用していた人も多いのでは?
ジャージは、伸縮性と耐久性に優れた生地で作られているので、着用した時に動きやすく、摩耗もしにくいのが特徴。
だからスポーツのユニフォームとしても用いられることが多いんです。
また脱ぎ着しやすく、生地自体に厚みもあるので、トレーニング時の体温調整として役立つフィットネスウェアになります。
②Tシャツ
トレーニングメニューに関係なく、トップスとして万能なのがTシャツ。
肌へ直接触れることになるTシャツは、速乾性や放湿性など機能が高いものが特におすすめ。
運動を行うと、体温が上昇し衣服内で熱がこもりやすくなります。
動き易くかつ熱も逃しやすい半袖やノースリーブタイプのものを選ぶと良いでしょう。
またサイズは大きすぎず、丈が長すぎたり短すぎたりしないものの方が、ヨガなど柔軟な動きが多いメニューの時に重宝します。
Tシャツは、カラーや柄物など豊富に販売されているので、ジムファッションのポイントにもなりえます。
③スポーツブラ
女性が運動などの動きを行うとバストにも外部からの負荷がかかり、それが胸の形を崩す原因になってしまうことも。
そこで、取り入れたいのがスポーツブラ。
スポーツブラは、トレーニング中に胸を全体的にホールドすることで、胸にかかる負担を自然に分散してくれる効果があります。
またデザインもシンプルなものが多く、トレーニングウェアのような体にフィットするものを着用した時も下着のラインを気にせずに済みます。
アンダーウェアとしてスポーツブラは、直接肌に触れるため、吸汗速乾性や防臭効果があるものがおすすめです。
④レギンス
ダイエットを目的にジムへ通う場合、自分の脚を露出するのに抵抗がある女性もいるのではないでしょうか。
そんな時はレギンスを履くのがおすすめ。
レギンスは脚を隠すだけじゃなく、その伸縮性や縫製の仕組みにより、運動時の動きを邪魔することなく体の軸を安定させたり、関節を守りながら筋肉の動きをサポートするなどトレーニング自体のパフォーマンス向上も期待できます。
フィットネスの質を上げるためにも、準備しておいた方がいいアイテムです。
⑤トレーニングシューズ
トレーニングシューズは体全体を支えるために重要なもの。
足のサイズが合っていないものを選んでしまうとケガに繋がってしまうことも。
普段使用しているシューズではなく、トレーニング専用のシューズを準備したほうがいいでしょう。
【目的別】女性向けおすすめ服装・ファッション
次に、トレーニングメニュー別のおすすめ服装をご紹介します!
ジム
ジムなどで行う筋トレやダンスなどの運動メニューは、基本室内で行うことがほとんど。
ジム内は空調設備が整っているため寒さは意識せず、軽装のコーデでOK。
例えばTシャツ、レギンスに短パン、インナーにはスポーツブラの着用、そして室内履き用のトレーニングシューズを準備してください。
プラスでジムの行き帰り用で使える、ジップアップのジャージやボトムス、また持ち運びにも便利なポケッタブル仕様のナイロンパーカーなどを準備すれば万全です♪
ランニング・ジョギング
ランニングやジョギングは、長時間行う有酸素運動のため、汗をかく量も多くなりがち。
その汗により、体も冷えやすくなってしまいます。
だからウェアは吸汗速乾性の機能があるものがおすすめ。
さらに走る動きは足全体に大きな負荷をかけるため、衝撃を和らげるクッション性の高い機能性ランニングシューズを準備しましょう。
また屋外でトレーニングを行う場合は、体温調整用の羽織りものや日差しを遮るための帽子を準備すると、より快適にトレーニングが行えるでしょう。
ヨガ
ヨガでは、柔軟に体をゆったりと大きく動かすことが多く、また床に寝て行うポーズなども。
そんな動きに対応するためには、伸縮性の高いウェアがおすすめです。
レギンスなど伸縮性の高いタイトなボトムスやフィット感のあるTシャツ・タンクトップを着用するのもいいですね。
逆にゆとりがあるワイドパンツもポーズが取りやすいコーデ。
またアンダーウェアは縫い目の当たりがなく、なめらかな肌触りのものを選ぶとストレスなくヨガのポーズに集中できますよ。
女性向けフィットネスウェアの選び方
女性向けのフィットネスウェアの選び方について、気をつけるポイントをまとめてみました。
機能性
フィットネスウェアはトレーニングをいかに快適に行うかが重要。
ファッションとして、おしゃれであることももちろん大切ですが、そもそも機能が備わっているウェアでないと運動のパフォーマンスが大きく変わってきます。
トレーニングウェアにあると便利な機能としては、
- ドライ機能
- 放湿性
- 通気性
- UVカット機能
- 防臭加工
- 高伸縮性
など。
選んだウェアにどんな機能性があるか、ぜひ衣類表示タグなどで確認してみましょう。
速乾性
最も重要な機能と言ってもいいのが、ウェアの速乾性。
筋トレやヨガ、ランニングなど、どのフィットネスメニューを行うときでも、体を動かせば汗をいつも以上にかくことに。
その汗の気化熱により体温が奪われ、冷えに繋がってしまいます。
さらに汗がいつまでも皮膚に残っていると不快に感じてしまったり、汗の臭いや汗じみが気になって、トレーニングに集中できなくなることもあるでしょう。
フィットネスウェアに速乾性があれば、発汗されたものを素早く乾くことで、肌をさらっと快適に保つことが出来るため、トレーニングがよりやり易くなります。
価格・コスパ
ジムに通う回数にもよりますが、継続的にトレーニングを進めるためにも、ウェアはある程度洗い替えを準備しておきましょう。
特にTシャツなど肌に直接触れるアイテムは、様々なジムファッションのコーデができるよう複数枚の所持がおすすめ。
レギンスやスポーツブラは、機能性が高いものを選ぶとより体のサポートが期待できるので、価格と機能性を含めたコスパで吟味しましょう。
有名なスポーツブランドのアイテムは、高機能な分それだけ価格もお高め。
今は各メーカーから、価格がリーズナブルでも機能性豊かな商品もあります。
色々と組み合わせて、自分のお財布事情にあったウェアを選んで下さいね。
筋トレ女子に人気のトレーニングウェアブランド3選
ここで最近の筋トレ女子に人気なトレーニングウェアブランドを3つご紹介します♪
*価格帯は、様々なアイテムからおおよその上限値で表示。
*機能性やファッション性は、独断で4段階(×・△・○・◎)評価。
アディダス
価格帯 | ~2万円前後 |
発祥地 | ドイツ |
機能性 | 〇 |
ファッション性 | 〇 |
スリーストライプに三つ葉のロゴでおなじみのアディダスは、言わずと知れた世界的なスポーツウェアブランド。
サッカー日本代表のユニホームなど、プロも愛用するスポーツウェアとしての実績も。
そのウェアの機能性もさることながら、明るくポップな色使いや柄は、女性にも取り入れやすいアイテムが多く、ジムウェアをオシャレにコーディネートでき、ファッション性も高いです。
ナイキ
価格帯 | ~2万円前後 |
発祥地 | アメリカ |
機能性 | 〇 |
ファッション性 | ◎ |
スポーツ大国アメリカで生まれたナイキ。
こちらも世界を牽引するスポーツウェアブランド。
様々な競技のアスリートたちも愛用しているナイキは、最新の機能性を備えながらも、シンプルで都会的なデザインだけでなく、モノトーンからカラフルなカラー展開で老若男女問わず人気。
機能も欲しいけど、カッコいいトレーニングウェアが欲しいという人におすすめのブランドです。
アンダーアーマー
価格帯 | ~2万円前後 |
発祥地 | アメリカ |
機能性 | ◎ |
ファッション性 | △ |
創業者が元アメフト選手というアンダーアーマーは、アスリートのパフォーマンス向上のため生まれた高機能スポーツウェアブランド。
アイテムのカラーバリエーション自体は少なめですが、代わりに機能性で勝負しています。
コットンと化学繊維を融合させた生地は、機能性だけでなく着心地も○。
ファッション性より機能性を重視したいという人におすすめのブランドです。
ユニクロのトレーニングウェアってどうなの?
私たちにも身近なカジュアルブランドの「ユニクロ」。
カジュアル衣料品の分野で日本トップクラスである「ユニクロ」は、カジュアル衣類だけでなく、プロアスリートとスポンサー契約を結ぶなど、近年スポーツウェアにも力を入れています。
現在販売されているトレーニングウェアは、ユニクロが得意とするベーシックなデザインながら、高機能かつ低価格。
軽量で高伸縮性のものや、エアリズムに代表される速乾性ドライ機能のトップスにアンダーウェア、レギンスからパーカーなどのアウターまで、一通りトレーニングに必要なアイテムがリーズナブルに揃うのが魅力です。
初めてジムに通う人が一式揃えたいなんて時におすすめ。
一方で、筋肉に対してのサポートなど、よりトレーニングの質を向上させたい人には、機能面で少し物足りない可能性も。
現段階では、シューズ以外のアイテムをひとまず、ジムに通いだすときに揃えるウェアや洗い替えが必要なアイテムを複数枚揃えたいときに、コスパ的にも活用する価値ありでしょう。
フィットネスウェアでモチベーションとトレーニングの質を上げよう!
フィットネスウェアはトレーニングの質を上げることはもちろんですが、そのほかにも様々なメリットが期待できます!
ジムなど運動を継続的に行うのに大切なことは、トレーニングを続けるモチベーションの維持とトレーニング効果が実感できること。
そのために、自分がオシャレだと思う機能的なウェアを着ることは、トレーニングのモチベーションを上げたり、パフォーマンス向上に一役買ってくれる大切なものなんですね
まとめ
今や様々なメーカーから、ファッション性の高いトレーニングウェアがたくさん販売されています。
自分のモチベーションが上がるようなオシャレなトレーニングウェアを身につけて、あなたも颯爽とジムに通ってみてください♪