
皆さん、最後に自分のお尻をチェックしたのはいつですか?
- 「体重は増えてないから大丈夫」
- 「痩せ型だから!」
と過信しいる人は要注意。
合わせ鏡てなどで自分の後ろ姿を見てみたら、案外ヤバイことになっているかもしれません。
今回は、知らず知らずのうちに脂肪が蓄積してしまったおしりをケアするための、テニスボールなどを使って空いた時間に簡単にできる美尻のためのツボ、ヒップアップに効果的なおしりマッサージの方法などをご紹介していきます。
目次
おしりをマッサージすると美尻になれる!?
おしりは目の届きにくい部位のため、お手入れを後回しにしがち。
最近の美尻ブームから、自分のお尻を気にしはじめた女性は増えてきてはいますが、それでもやっぱり毎日おしりのために何かをやっているという人は多くはないのではないでしょうか?
おしりは元々目が届きにくいのに加えて、脂肪がたまりやすい部位でもあります。
そのため、何もケアせず放っておくと、ゾウのような大きくてたるんだおしりになってしまう可能性も…。
そこで重要なのがおしりのマッサージです。
美尻を手に入れるためには、筋トレやトレーニングを行う必要があると思っている人も多いと思いますが、おしりのマッサージでも十分に美尻効果が狙えます。
なぜなら、「おしりが大きい」「おしりが垂れている」といった原因は、必ずしも運動不足や姿勢の悪さとは限らないから。
骨盤まわりやお尻の周りにはリンパが流れていて、もともと筋肉より脂肪が多い部位でもあるため、リンパの流れが滞りやすいもの。
そのため、マッサージでリンパの流れを良くし、お尻周辺にたまっている老廃物をしっかりと排出することによって、おしりが小さくなり、脂肪がつきにくいおしりを目指すことも可能。
自分のおしりを触ってみて冷たければ、リンパの流れが悪くなっている証拠。
そのままにしていると、脂肪がどんどんと溜まってしまいます。
おしりをマッサージすることで期待できるメリット
おしりマッサージをすることによって、美尻のほかに次のような様々なメリットが得られると言われています。
①腰回りの冷えやだるさの解消
腰のまわりが冷たい、だるさを感じるという人は、腰やおしりまわりの血流が悪くなっているのかも。
おしりをマッサージすれば血流がよくなるので、冷えやだるさにも効果的です。
また、おしりには腰痛や骨盤の歪みに深く関わっている梨状筋(りじょうきん)と言うとても重要な筋肉があり、この筋肉が硬くなると、おしりにだるさを感じると言われています。
さらに梨状筋は坐骨神経のすぐそばにあり、硬くなると坐骨神経を圧迫して痛みを生むとも言われているので、日頃からおしりをマッサージして梨状筋をほぐすことで、腰回りのだるさや冷えに加えて坐骨神経痛の予防をすることができます。
②生理痛の緩和
生理痛は、血流が悪くなることによって引き起こされる場合があり、子宮や下腹部が痛い場合や下腹部以外にも不快な症状を感じている人は、血流が滞っている可能性が…。
おしりには大きな血管が通っているため、日頃からおしりをマッサージすることで血行がよくなり、生理痛を緩和させることができます。
③骨盤の歪みのケア
おしりの上部には、中臀筋(ちゅうでんきん)という筋肉があります。
この筋肉は、片足立ちをするときに身体を支えたり、足を外側や内側にねじる動きで歩行を助けたりしているため、中臀筋が衰えてくると歩き方が崩れ、骨盤も歪んでしまいます。
おしりを揉んで柔らかくマッサージすることで、骨盤の歪みも解消されやすくなります。
④セルライトの予防
セルライトとは、老廃物と脂肪が固まってできたもの。
そのため、おしりのマッサージで老廃物を常に流すことで、セルライトができるのを予防することができます。
セルライトは、一度できてしまうと消すのはなかなか難しいので、できないように予防することがとても重要です。
おしり痩せに効果的なツボ
美尻を目指すには、マッサージだけでなくツボ押しも効果的。
おしり痩せに効果的なツボは、3つあると言われています。
①環跳(かんちょう)
美尻のほか、腰痛やむくみに効果が期待できるツボ。
おしりにキュッと力を入れた際に出来るエクボ周辺にあるのが環跳(かんちょう)です。
このツボに、テニスボールなどでしっかりと強めに刺激するのが◎。
毎日続ければコリがほぐれ、お尻の両サイドがスッキリしてくるはずです。
②次髎(じりょう)
骨盤の真ん中にある仙骨(せんこつ)の中心部分から左右に2cmほど離れた場所にあるツボが次髎(じりょう)。
足腰の血行を促進し、腰痛や冷えにも効果的なツボだと言われています。
ツボを押す際は、左右の次髎(じりょう)の位置にテニスボールを置き、1分ほど体を揺らしましょう。
骨盤や下半身が気持ちよく感じる程度の強さが適しています。
③承扶(しょうふ)
股関節が内股にならないように保つ、股関節のインナーマッスル群(深層外旋六筋)と、足の太もも裏の筋肉(ハムストリングス)との接続部にあるのが承扶(しょうふ)です。
この接続部分は衰えやすく、セルライトが付きやすいとも言われています。
このツボを押す際は、おしりを突き出すようにして椅子に座り、坐骨の少し前の内側にボールを置き、左右に少し揺らします。
コリっとした硬さを感じたら、そこに体重を乗せるようにし、じんわり筋肉が緩んでいくのを感じましょう。
おすすめ美尻マッサージ
では、おすすめの美尻マッサージを3つご紹介していきます!
太ももとおしりの境目を作るマッサージ
画像参照:https://maquia.hpplus.jp/topics/account/news/body/JGETWDg
- 両手でおしりを下から上へかき上げるように5回つまむ。
※椅子に片足をのせて行うとつまみやすいです - 腰骨の後ろ側、おしりの両ワキの脂肪を両手で小さくつまみ、
上→下へ5回もみほぐす - 片手でおしりと太ももの境の脂肪を大きくつかみ、脂肪を押しつぶすイメージで
上→下へ5回もみほぐす。 - 両手の平を使い、太もも上部からおしりにかけてお肉をかき上げるように
まんべんなくほぐしてマッサージする - 最後に、おしりの下から腰骨上までを円を描くようにさすり上げる
老廃物を流すマッサージ
- 両足で立ち、かかとが離れない程度に片足を後ろに引く
- 両手の手のひらで、太もものつけ根付近から腰までをさすり上げる
- おしりの横の肉を腰の後ろまで寄せていくイメージで揉みほぐす
- ②~③を5回繰りかえす
- 足を変えて②~④を繰りかえす
- おしりの上や腰の真ん中付近のリンパ節に集めた老廃物を、指先に少し力を入れて下に流すようにさする
※逆三角形を描くようにマッサージすると老廃物が流れやすい
テニスボールを使ったマッサージ
- 仰向けになり、膝を曲げる
※足は閉じず、少し広げるくらいの一番自然な体勢がベスト - おしりの下にボールを2個おき、ゆっくりと体重をかけていく
※体重がかかり過ぎて痛い場合は、タオルを挟んで調整してください - 体重をかけたまま、ゆっくり左右に揺らす
テニスボールは、簡単に程よい圧力を与えることができるのでおしりマッサージには最適なアイテム。このマッサージはお尻周辺の血行をよくするため、腰痛にも効果的です。
おしりマッサージのポイント
お風呂上りに行う
お風呂上がりは血行がよくなっているので、マッサージの効果が出やすいと言われています。
マッサージの効果を最大限に引き出したいなら、ぜひお風呂上りに行うようにしましょう。
また、寝る前にマッサージを行うことで、自律神経が整い、質のよい睡眠を得ることができます。
質のよい睡眠が取れれば代謝も上がるため、痩せやすい体質にもなります。
シャワーをお尻にあてる
湯船につかると、全身を芯から温めることができるのでマッサージにはとても有効。
ただ、時間がない場合や夏場など、毎日湯船につかるのが難しい場合もあります。
その場合は、シャワーから出るお湯をお尻にあてる方法が効果的。
この時、円を描くように当てるとマッサージと同じような効果が得られます。
クリームやオイルを使う
人の肌は非常にデリケートなのもの。
そのため、何もつけずにマッサージを行うと摩擦によって知らずのうちに肌にダメージを与えてしまいます。
クリームやオイルを使えば、ダメージを防ぐと同時に肌のすべりがよくなってマッサージしやすくなるので◎。
種類によっては、発汗作用のあるものや保湿成分の高いものもあるため、自分の望む美容成分が入ったクリームやオイルを選ぶとよいでしょう。
適度な力で行う
セルライトや脂肪がついてしまった立派なお尻は、握りこぶしを作ってグリグリとマッサージしたくなりますが、素人がこのように強くマッサージしてしまうと、肌や筋肉を痛めてしまう可能性大。
リンパは皮膚の表面からさほど深くない場所を流れているため、さほど力を入れなくても十分に効果があります。
食後すぐは控える
食後は、食べ物を消化するために、胃や腸などの消化器官に多くの血液が運ばれます。
そのため、食後30分以内にマッサージをしてしまうと、血液が全身に分散してしまい、消化器官に必要な血液が送られず、食べ物を効率よく消化できなくなってしまいます。
また、消化不良ばかりか吐き気などを引き起こす場合もあるので、食後30分間はマッサージを控えましょう。
美尻マッサージはどれくらいで効果が出る?
マッサージやエクササイズは、数日やってすぐに効果が現れるというわけではなく、何カ月間か毎日継続することで着実に効果を実感できるものです。
そのため、すぐに効果がでなかったとしても諦めず、最低3カ月は続けてみてください。
目に見える効果を実感できればモチベーションも上がるので、1、2週間ごとに自分の後ろ姿を写真に撮って記録しておくのはおすすめです。
できるだけ早く美尻効果を実感したいという人は、おしりマッサージに加えて、身体の冷えや運動不足を解消したり、質の良い睡眠を摂る、姿勢を正すなどの生活習慣を見直してもよいでしょう。
まとめ
今回は、美尻のためのおしりマッサージやツボ、おしりマッサージの際のポイントなどを見てきました。
運動が苦手な人も「これならやれそう」と感じたのではないでしょうか?
放置してしまうと、どんどん脂肪がついてしまうおしり…。
早めにマッサージを始めて、美尻に近づきませんか♡