
インテリアにこだわりをもつ女性は多いと思います。
- 住みやすさ
- かわいらしさ
などなど人それぞれ趣向はあると思いますが、あなたは何を重視していますか?
そんなインテリアに、ひと手間加えるだけで運気が上がる「風水インテリア」が今注目を集めているようです。
需要の高まりからか、「風水インテリアアドバイザー」という資格もできるほど・・。
参照:LIXILアカデミー|風水インテリアアドバイザー2級認定講座
今回は、そんな風水インテリアを取り入れた、今すぐにでもできる運気が上がる部屋の作り方をご紹介していこうと思います。
目次
風水インテリアの基本
風水では、自然界に存在する”気”と呼ばれるエネルギーが、私たちの暮らしへ影響するとし、より良い”気”のパワーを取り入れたり、”気”のバランスを整えることで、よい環境を作り出そうとするもの。
つまり、風水は環境学なんです。
その環境を整える考え方として、『陰陽説』と『五行説』と言われるものを基本としています。
この『陰陽五行説』の観点から、全てのものの性質や要素の関係バランスを整えることで、よい気のエネルギーを取り込むことによって生み出される良い環境が、運を引き寄せることにつながるというのが風水のベースです。
つまり風水インテリアとは、風水の陰陽五行を基本に、運気と関係の深い方位から相性のよい間取りを考えたり、インテリアアイテムの持つパワーを取り入れることで、家の中へいい気を呼び込み、悪い気を外に追い出す工夫をすること。
家の方角との組み合わせで運気アップを促す風水インテリアでは、まず
- 家の中心を見極め
- 基本となる北方位を確認
- さらに9方位(東西南北と東北、東南、南西、北西+中央)を割り出す
というステップを踏んだ後、相性のよい様々なアイテムを組み合わせてバランスを整えていきます。
ただ、方位とアイテムの関係性だけを良くすればいいというものではありません。
風水インテリアの大事な要素が「清潔さ」と「空気の流れ」。
清潔なところには、よい気が引き寄せられ、空気が流れることで良い気は巡り、悪い気が出ていくとされているからです。
開運のためのアイテムをインテリアに取り入れても、これらが実践できていないとせっかくの効果が発揮されません。
風水インテリアは、開運アイテムを取り入れるだけでなく、日頃からの室内の片付けやこまめな掃除、換気を積極的に行い、家の中をよい気で満たすことが大切なんです!
運気が上がる風水インテリアのポイント9選!
方位を割り出したり、アイテムと方角の組み合わせや配置など、ちょっと難しそうな風水インテリア。
もちろん方位や間取りも大事な要素ですが、今回は、風水インテリアを手軽に始められるおすすめのアイテムや運気が上がる部屋作りのヒントをポイントごとに紹介します♪
①鏡を上手に活用する
日本でも古くから強いパワーを持ち、神聖なものとして捉えられている「鏡」。
風水的にもよい気を取り込んだり、発する力があるとされています。
特に気の入り口となる玄関は、鏡を飾るベストスポットなんです。
玄関のドアを背にして、右に鏡を配置すると人間関係によい影響をもたらし、左に配置すると金運UPに繋がると言われています。
鏡の形は、風水エネルギーが強い八角形が最適とされていますが、丸形や楕円形などもおすすめです。
四角形であれば、小さい鏡より、大きな姿見の方が効果が期待できます。
また鏡自体が汚れていたり、くすんだりしてしまうと効果が半減しますので、いつもピカピカにしておくことを心掛けましょう。
②花や植物を飾る
花や観葉植物などは、生命エネルギーに満ちていて、インテリアに取り入れるとよい気をもたらすと言われているアイテム。
どの部屋や方角とも相性がよく、手軽にチャレンジできる開運アイテムです。
恋愛運UPを目指したい場合は、ピンク系の花を飾りましょう。
特にスイートピーやガーベラはパワーが強力です。
金運を上げたい人は、黄色系の花がおすすめ。
中でもひまわりは、華やかで金運パワーにも優れています。
また観葉植物は、季節を問わず、一年中楽しめるおしゃれインテリアアイテムです。
この観葉植物におすすめな配置が電化製品近く。
強いパワーで気を乱してしまう電化製品に対して、観葉植物の自然パワーでマイナスの作用を和らげてくれます。
他にも水の入れ替えや枯れた部分の摘み取りなど、お手入れをまめにすることが大切です。
手入れが面倒という方には、花や植物がモチーフの絵や写真でもOK。
こまめなケアが必要ない分、手軽にインテリアへ取り入れることができるのでおすすめです。
③塩は浄化の万能アイテム!
塩を使うことで、手軽に悪い気を遠ざけることができます。
特に、気の出入り口である玄関や悪い気がこもりやすいトイレに置くと○。
また凶相のある場所に置くのもお清めになるので適しています。
精製塩よりも粗塩などの天然塩を使い、たっぷりと円錐状に盛りましょう。
和紙や白い陶器の小皿を使うのが理想的ですが、色や模様がある器でも大丈夫。
気持ちを込めて盛り塩をし、きちんと取り替える習慣を身につけて、家の凶作用を抑えるようにしましょう。
④玄関は重要な気の出入り口
外気が出入りする玄関は、家の中へ気が入る重要な場所。
全ての部屋に風水インテリアを取り入れることが難しい場合は、玄関だけでも整えるのがおすすめです。
玄関を明るく華やかで清潔にすることで、積極的によい気を取り込むことができるでしょう。
玄関の照明は、明るく照らせるものをチョイス。
ダウンライトよりシーリングライトの方が広範囲を明るくできます。
花や観葉植物、写真や絵を飾るのもおすすめです。
また、外の悪い気を持ち込まないためにも玄関マットは敷いた方がいいです。
赤やオレンジ、黄色といった明るく温かみのある色のものだと健康運や恋愛運UPにも繋がります。
⑤リビングは全体運を左右する場所
リビングは、家の中でも過ごす時間が最も多い部屋ではないでしょうか。
全体運を上向きにするためにも、積極的に風水インテリアを取り入れましょう。
リビングに置くテーブルは、自然な木目がある木製のものが風水的に○。
さらに丸みのあるスタイルのものだと、人間関係を円満にするパワーを持っているのでおすすめです。
ウォールナット材など落ち着いた色目の木製家具は、気が落ち着き仕事運UPの効果が期待できます。
リビングで大きな面積を占めるカーテンも、部屋全体の印象を大きく変えることができるアイテム。
柔らかいピンク系の色目に小花柄のカーテン生地は、恋愛運UPに繋がります。
赤やオレンジの幾何学模様は、ひらめきがさえ仕事運がアップ。
一方オレンジカラーに人から好かれるドット柄のものだと、人間関係を良好に保つ効果があります。
⑥美容運UPに欠かせないお風呂場と洗面所
バスルームは、1日の汚れだけでなく、厄や悪い気を洗い流す大切な場所。
バスルームを快適空間にすることは、開運にも繋がります。
最近では、日用品の洗剤やシャンプーなどを別容器に移し替えるインテリアが人気ですが、風水的にもこれは○。
できれば、自然素材で作られている陶器に入れ替えるのがおすすめです。
ナチュラルなもので整頓すれば、統一感も出ておしゃれな雰囲気になるだけでなく、よい気も保ちやすくなり女性の魅力UPにも。
一人暮らしでよくあるタイプのユニットバスでは、清潔さを維持できるよう、こまめに買い換えられる価格帯のシャワーカーテンへチェンジ。
シャンプー類は直置きにせず、ラックを用いるなど工夫してみましょう。
⑦女性の運気に影響するキッチン
金運と女性の運気に影響すると言われているのがキッチン。
風水の五行でも「火」と「水」を扱うという相剋(そうこく)の関係が存在する、気の乱れやすい場所です。
1kなどの間取りでよくある、シンクとコンロが密接しているキッチンには、植物や花といった気軽に取り入れられるインテリアアイテムを活用するのがおすすめです。
ハーブは、植物パワーもありつつ料理にも使えるという一石二鳥のアイテムなので、ぜひ活用してみて下さいね。
また木製のキッチングッズを用いることで「木」と「火」、「水」と「木」という互いに相生(そうじょう)の関係ができ、気のバランスを保つことができる他、ナチュラルでおしゃれなキッチンスペースの演出にも○。
食事をするテーブルには、ピンク系にハートや小花柄をあしらったクロスやランチョンマットを取り入れれば、女性の魅力や運気アップをもたらしてくれます。
⑧トイレの悪い気をシャットダウン
トイレは、狭い空間の水回り場所となるため、悪い気が溜まりやすい場所。
だからこそ、風水インテリアを活用して、浄化することを心掛けましょう。
臭いがこもると悪い気も溜まりやすくなるので、消臭アイテムを利用するのがおすすめ。
湿度の調節ができ、消臭効果もある炭は、トイレに最適な風水アイテムです。
水回りは、女性の運気に深く影響するため、常にキレイさを保つようにしましょう。
トイレをこまめに掃除することで、美容運UPにも効果があります。
トイレ内のインテリアは、統一感を持たせ、天然素材のカバーやマット、タオルを準備するようにして下さい。
そして最も大切な換気を忘れずに!!
窓がないトイレであれば、換気扇を上手に活用しましょう。
⑨寝室でよい気をチャージ!
体を休め、明日の活力を養う寝室は、気をチャージするための場所と位置付けられています。
睡眠中は、頭から気を吸収すると言われているので、枕元にリラックスを促す風水アイテムを置くのがおすすめ。
特によい香りが漂うアロマやお香を活用してみましょう。
ローズの香りは、女性らしさを高めモテ度UPに。
ラベンダーの香りは、浄化や癒しの作用があるので寝室にピッタリです。
また生花を飾るのもOK。香りだけでなく視覚的にもいい影響を与えてくれます。
ベッドは温かみのある木製のものにすることで、自然パワーを取り入れることが出来ます。
よく日本では、北枕=死者を意味するとし、敬遠されますが風水的には逆。
気は北から南へ流れると考えられており、北方角の枕で就寝することは、気の流れがスムーズになりよいとされています。
運気が上がる風水インテリアのポイントまとめ
毎日を過ごす家の環境を整えることは、私たちに与える影響も大きく、それが開運に繋がるというのが風水インテリアです。
家の中を快適に過ごせる空間へ整えることで、気持ちにもゆとりが生まれるでしょう。
それが開運の一歩となります。
でも、風水を信じるあまり「こうしなきゃ」と思い込まないこと。
風水インテリアを楽しみながら、軽やかな気持ちで続けることが大切です。
そうして風水を習慣化できた時、自然と自分の中のあるハッピーな変化に気づくことができるでしょう!